今 月 の お 菓 子 |
---|
●二色流し[材料] ―6人分―
≪卵黄入りトコロテン≫ ◎A 寒天 1/2本 水 1.5カップ ◎B 卵黄 1個分 水 大さじ5 ≪抹茶(まっちゃ)入りトコロテン≫ ◎C 寒天 1/2本 水 1.5カップ ◎D 抹茶 小さじ1 熱湯 大さじ5 ≪かけ汁≫ 醤油(しょうゆ) 大さじ3 酢 大さじ3 砂糖 小さじ1 ワサビ 適宜
[作り方]
- AとCの寒天は、たっぷりの水に半日以上つけて、もどす。
- BとDを、それぞれよく混ぜる。
卵黄を水でとく 熱湯で抹茶を点てる
- 寒天の水をしっかりしぼり、こまかくちぎる。
- 直径15cm位の鍋に寒天と水を入れ、火にかけ、煮とかす。(1)
- 完全にとけたら、2回沸騰させる。
- 硬くしぼったぬれ布巾で、漉(こ)す。(2)(3)
- 用意したBを6に加えて、よく混ぜ、型に流す。(4)
(1) (2) (3) (4)
- 冷水で冷やして、「卵黄入りトコロテン」を固める。
- 同時に3〜6を作り、用意したDを加えて(5)よく混ぜ、型に流し、冷水で冷やして「抹茶入りトコロテン」を固める。
(1) (2) (3) (5)
- 「てん突き」で、二色のトコロテンを器(うつわ)に突いて、かけ汁を添える。
二色を固める てん突きに入れる 二色を突いて出す
ポイントはここ
- 寒天を水につけておいても、浮いてきて、水から出している部分が乾いてしまいます。布巾をかけておきましょう。
- 寒天をとかすときは、水だけを入れて火にかけます。混ぜたいもの(たとえば砂糖)は、完全にとけてから加えます。
- 完全にとけたところで沸騰させ、火からはずして沸騰をおさえます。もう一度繰り返します。こうすると仕上がったトコロテンに弾力がつき、てん突きで突いたとき切れにくくなります。
- なめらかなトコロテンを作るには、やはり一度布巾で漉(こ)しましょう。熱いうちに漉しますので、ヤケドに気をつけてください。
- 寒天は冷水を2〜3回かえて、冷やすだけで固まります。氷はいりません。また、型を動かしすぎると、表面が波打ちます。冷水が温まったらかえますが、そのときは、そっと水をかえましょう。
- 固まったトコロテンの表面に冷水を入れ、細長く6等分にします。冷水が切れ目に入り、取り出しやすくなります。
- ワサビは添えておき、好みでかけ汁にとかしながら食べてください。
ちょっと一言 ≪たのしい食器選びはこちらから!≫
- 寒天1本を、4カップの水で煮とかし、布巾で漉(こ)して固めます。「てん突き」で突いて、酢醤油でいただく「トコロテン」は、熱い夏のお八つにピッタリ。二色流しは、ちょっと手をかけて、おしゃれなトコロテンにしてみました。
- 「食べるのは塗り箸(ばし)ではなく、割り箸、それも1本でつるつる食べるもの」、が母の口ぐせでした。一度、やってみてください。箸でつまもうとすると、切れてしまいます!
ホーム | | | 月別 | | | ジャンル別 | | | | | 学園案内 | | | ケーキ屋さん | | |
---|