今 月 の お 菓 子

ベーシッククラス(6月第2週)のメニューより

●オレンジマーマレード

オレンジマーマレード [材料] 
・オレンジ大1個(250g位)
・レモン1個
・水3カップ
・砂糖200〜250g

[作り方]

  1. オレンジ、レモンはよく洗い(1)、横2つに切り(2)、「レモン絞り」を使って汁を絞り(3・4)、ボールにあける(5)。

    (1) (2) (3) (4) (5)

  2. それぞれの皮を2つに切り(1)、絞った後のかすや袋を取り除く(2)。取り除いたもの(3)は布巾で包み(4)、汁の入っているボールに入れる(5)。

    (1) (2) (3) (4) (5)

  3. 皮をさらに2つに切り、できるだけ薄く切る。

    少し斜めに切る できるだけ薄く切る

  4. 両方の皮をザルに入れ(1)、3回洗い(2・3・4)、よく水をきって、2のボールに入れる(5)。

    (1) (2) (3) (4) (5)

  5. 4に水を加えて涼しいところに3時間くらい置く。

    水を加える 涼しいところに置く

  6. 2の布巾の包みは布巾ごとしっかりボールの中に絞る。中身は布巾から出して捨てる。

    しっかり絞る 中身の役目は終わり

  7. ボールの中身を鍋にあけ(1)、20分くらい弱火で煮る(2)。
  8. 砂糖を加え(3)、少し火を強くして10〜15分煮て(4)仕上げる(5)。

    (1) (2) (3) (4) (5)

    ふたつきの容器で冷蔵庫に

  9. 充分熱を抜き、保存用の容器に入れて冷蔵庫に入れておく。

ポイントはここ

  • オレンジの酸味だけではペクチンの固める力が充分働きませんので、レモンの力を借ります。 しぼりかすと袋
  • しぼりかすや袋にはペクチンが含まれていますので、捨てずに布巾に包んで使います。
  • オレンジ、レモン両方の皮をできるだけ薄く、また長さもなるべくそろえるように切ります。仕上がりもきれいですし、トーストしたパンにのせて食べる時も、お菓子作りの材料にする時も扱いやすいです。
  • 皮を洗うのはあくと余分な色をとるためです。さらに、皮を薄く切って包丁の金気(かなけ)のにおいがついていますので、それもとるためです。
    もむようにして洗ったら、必ずよく水を絞り、新しい水を入れてまたもみます。1,2回目は水が濁って黄色い色をしていますが、3回目は澄んできて、ボールの底がわかるようになります。

    もむように洗う 1,2回目は水が濁る 3回目は底が見える

  • 涼しいところに3時間くらいおくことでしぼりかすや袋のペクチンが溶け出します。取り出す前にしっかり布巾ごと絞ってペクチンを出してください。
    もし、もう少しおいておかなければならないときは、冷蔵庫に入れてください。1日くらいは入れておいても大丈夫でしょう。
  • 皮をしっかり柔らかく煮てから砂糖を入れます。いきなり砂糖を入れてしまいますと、皮がなかなか柔らかく煮えません。 煮上がりは流れるくらい
  • 仕上がりは冷めたときに少し固まるのがよいわけですから、火からおろす時は少しゆるく、流れるくらいがよいでしょう。何回か作ってみると、このゆるさで、ちょうど固まるとわかってくるとおもいます。
    飴を作るための温度計を持っている方は「105℃」を目安にしてください。
  • あまり一度にたくさん作らず、冷蔵庫に入れておいて、1ヶ月くらいで食べきるようにしましょう。
    あまり長く冷蔵庫に入れておくと乾燥しやすく、かたくなってしまいがちです。
ちょっと一言
  • 子どもの頃は「オレンジ」ではなく、「夏みかん」。今のようにいろいろな種類はなく、黄色くて、赤ちゃんの頭くらいありそうな大きなもの、そしてすっぱくて、砂糖をつけてもたりない!だから塩をつけて食べた記憶があります。
    それを使って、母はよくマーマレードを作り、それを使って、お菓子も作ってくれました。型を使わず、いろいろな大きさに作り、飾りも色々工夫してました。さらに、ボール紙と包装紙、セロハン紙、リボンを使ってラッピング!手作りのプレゼントにしていました。

<このページ最上段> <これまでのお菓子>
【野口料理学園】

§【ご意見、ご感想をお寄せください。ご質問もどうぞ。】  ichiban@kateiryouri.com


ホーム 月別 ジャンル別 これまでの塩ひとつまみ これまでのジュニア 学園案内 ケーキ屋さん