今 週 の レ シ ピ |
---|
・ 「松茸ごはん」が炊いてみたかったら、「きのこごはん」で試してから・・・
●きのこごはん
[材料] - 6人分-
◎A 米 3合(180cc×3=540cc) 水 3と1/4カップ(650cc) ◎B 醤油(しょうゆ) 大さじ1 酒 大さじ1 塩 小さじ1/2 砂糖 小さじ1 ◎C 生シイタケ、シメジ、 エリンギ、マイタケ あわせて120〜150g ◎D 醤油(しょうゆ) 大さじ1 酒 大さじ1 塩 小さじ1/2
[作り方]
- 米は炊く30分〜1時間前にとぎ、ザルにあげておく。
- Cのキノコを食べやすい大きさに切り、Dをあわせた中につけておく。
シイタケの茎、マイタケの根に近い固めのところなどは細かく切る。- 厚手の鍋に、AとB、2の細かく切ったキノコの茎などを入れて、強火にかける。
- 沸騰したら、吹きこぼれない程度の中火にして7〜8分、汁気がほぼ引いていたら、2の味付けしたキノコを加えて軽く混ぜる。
- 弱火にして7〜8分、しんが切れていたら、強火で10秒、冷たい厚手のタオルの上に5分おく。
- 大きめのボールに炊きあがったごはんをあけて、全体をさっと混ぜ、盛り付ける。
ポイントはここ
- キノコは食べやすい大きさに切り、Dをあわせた中につけます。キノコは香りと歯ざわりが大切ですから、最初から米といっしょに炊かずに、最後の蒸らすときに入れます。ただし、生シイタケの茎、マイタケの硬い部分は火が通りにくいので小さく切って鍋に入れ、最初から火を通します。
数種のキノコ 調味料Dに入れる よく混ぜる。
硬い部分は小さく 最初から入れる
- 厚手の鍋は、3合の米を炊くには直径18cm、深さ10cmくらいが適当でしょう。
- 初めは強火にかけますが、沸騰までの時間はそのときの条件で変わります。3〜4分くらいと思われます。その間は鍋の近くにいて下さい。
沸騰したら中火にし、タイマーを7分かけます。その間はつきっきりでなくて大丈夫。タイマーがなったら、汁気がほぼなくなっているのを確認して、キノコを加え、軽く手早く混ぜます。
ふたをして、弱火にして、タイマーをまた7分かけます。必ず、米の「しん」が切れているか(なくなっているか)確かめてから、強火にして10秒。これでごはんがさっぱり仕上がります。
キノコを加える 軽く手早く混ぜる
- 強火10秒が終わったら、即、鍋を冷たくしたタオルの上にのせ、鍋底を冷やします。炊きあがったごはんを鍋からボールに移しやすくなります。
鍋底を冷やす ボールに移す 全体を混ぜる
ちょっと一言
- 秋になると、必ずかかってきた電話が、「栗の皮のむき方」と「松茸ごはんの作り方」。
最近では、どちらもほとんどかかってきません。栗はむいて売ってます。いろいろな炊き込みご飯の素も売られています。
確かに、電話で作り方を説明するのは一苦労。相手の料理の実力がわからないだけに、むずかしいものです・・・。
人間なんてわがまま?なもの。こんなに問合わせの電話がないと、さびしいもの!?ついついおせっかいにも、「きのこごはん」を載せてしまいました。
本当は「松茸ごはん」としたかったのですが、諸事情により・・・。【野口料理学園】
§【ご意見、ご感想をお寄せください。ご質問もどうぞ。】 ichiban@kateiryouri.com
ホーム | | | 月別 | | | ジャンル別 | | | これまでのお菓子 | | | これまでのジュニア | | | 学園案内 | | | ケーキ屋さん |
---|