今週のレシピ |
---|
・ブライダルクラス(6月第2週)のメニューより● ハンバーグステーキ ● 272kcal. 塩分 1.1g (i、塩分ともにハンバーグステーキのみ)
[材料] -6人分-
・合挽き肉 400g ・玉葱 中1個(150g) (サラダ油…大さじ1) ・食パン 1枚(40g) (牛乳…大さじ3) ・卵 1個 ◎A 塩 小さじ1 胡椒 少々 ・焼き用サラダ油 大さじ2 ・焼き用バター 大さじ2 <トマトソース> 大さじ2 トマト缶(ジュースを含む) 100g キューブヴイヨン 1個 水 1/2カップ 赤ワイン 大さじ2 トマトケチャップ 適宜 ウスターソース 適宜 塩・胡椒 <付け合わせ> フライドポテト 人参のグラッセ いんげんのソテー
[作り方]
- 玉葱…みじん切りにして炒め、熱を抜く。
- 食パン…ミキサーにかけ、牛乳をかけてしとらせる。
- ボールに合挽き肉とAと2を加えてよく混ぜ、さいごに1を混ぜる。
- 6個に分けて、小判型に形をととのえ、サラダ油をフライパンに熱し、中火で両面を焼き、バターを加え、弱火にし、ふたをして5〜6分焼く。
- 肉皿にハンバーグステーキを盛りつけ、フライパンに残った油を捨てる。
- 5のフライパンにトマトソースの材料を入れて煮込み、シノワー(スープやソースなどをこす器具)でこす。
- 5の皿に付け合わせを盛り、ハンバーグステーキにソースをかける。
ポイントはここ
- 日本ではハンバーグステーキというと、牛肉と豚肉を合わせて挽(ひ)いた合挽き肉が使われます。その割合は7:3とか、6:4など好みで合わせてみてください。いずれにしろ豚肉を入れる場合は、完全に火を通すことが大切です。
- 玉葱のみじん切りは、ていねいに炒めて水分を充分とばします。水気が多い状態では、焼くときに分解しやすいです。また、肉が生ですから、かならず熱を抜いてから混ぜてください。
- 食パンは、ミキサーにかけると均一に細かくなります。ミキサーがない場合は、できるだけ細かく包丁で刻むか、「生パン粉」を使ってみてください。
- よく混ぜたハンバーグの生地を6等分にし、手のひらの上で、仕上がりより少し大きめで薄めの小判型にし、中央を少しくぼませます。なぜなら、肉の生地は焼くと少し縮み、中央がふくらむからです。
- 直径24a位のフライパンに中火でサラダ油を熱し、3個のハンバーグ生地を入れ、厚み分と上面のまわり1a位の色が変わったら、返します。
バターを加えて弱火にし、ふたをして5分間蒸し焼きにします。決してふたを開けないこと。生地を入れる ふちの色が変わる 5分蒸し焼き後 盛り付けるとき、表になるほうはサラダ油で焼きます。サラダ油は不純物がなく、きれいな焼き色がつきます。裏側を焼くときにバターを加えます。バターは、香ばしい風味が料理につきますが、焦げやすいので裏側に使います。私はこのように使い分けていますが… ハンバーグをとり出したあと、フライパンの油を取りのぞき、ソース用の材料・調味料を加えて煮込みます。ここに掲載したソースは、一つの例です。
大切にしたいのは、ハンバーグを焼いたフライパンに残る焼き汁です。ハンバーグの数だけ焼き汁があります。つまり、それだけの種類のソースができるということです。油を捨てる 材料を入れる シノワーでこす さいごに付け合わせについて書きますが、ハンバーグを調理するときは、まず付け合わせの準備、調理をしてください。
フライドポテト 人参のグラッセ いんげんのソテー
- A.フライドポテト
- じゃがいも(中2個)は皮をむき、長さ4〜5aの拍子木切り(1a角)にし、低温(120〜130℃)で柔らかく揚げて取り出しておき、油を高温(180〜190℃)にしてから、もう一度油にもどします。香ばしそうに揚がったら、油を切って塩(少々)をふります。
- B.人参のグラッセ
- 人参(1本200g)は、厚さ7〜8_の輪切りにし、皮をむいて面取りをし、かぶる程度の水を加えて柔らかくなるまで煮ます。バター(大さじ1)、塩(小さじ1/2)、砂糖(大さじ1)を加えて、さらに煮立て味付けをします。
- C.いんげんのソテー
- いんげん(100g)はつるを取り、塩をまぶしておき、柔らかく茹でます。4〜5a長さに切り、サラダ油(小さじ1)を熱したフライパンでソテーし、塩・胡椒(少々)で味付けします。
ちょっと一言
≪組み合わせメニュー≫
- ハンバーグステーキは、カレー同様「お子様メニュー」の横綱格?! すぐ食べられる「ハンバーグ弁当」、熱湯であたためるだけのレトルト食品、冷凍食品、また買ってきてフライパンで焼くもの…その種類の多さに驚きます。そうそう、お弁当用の小さなものもありますネ。ちょっと試食させてもらったことがありますが、硬いなって思いました。
一度も肉から作ったことのない方、まず、ハンバーグだけ挑戦してください(できればソースまで)。付け合わせはキャベツのせん切り、きゅうり、トマトでもいいですから。きっと、家族の皆がよろこんでくれます!- ハンバーグが上手に焼けるようになったら、付け合わせも本格的に(?)に頑張ってみてください。
付け合わせは、主になる料理の味を引き立たせ、料理全体の味、色合い、さらに栄養のバランスをよくするものです。火の通った料理には火の通った付け合わせ、暖かい料理には暖かい、冷たい料理には冷たい付け合わせが基本です。
ここに掲載した3種類は、ステーキ類のもっともポピュラーな付け合わせです。調理法、色合いなどのバランスを考え、いろいろな付け合わせを工夫してください。
- フライ…さつまいも・南瓜(かぼちゃ)
- グラッセ…さつまいも・マッシュルーム・小玉葱
- ソテー…さやえんどう・ほうれん草・きのこ類
◎コンソメペイザンヌ
◎グリーンサラダ
◎ワインゼリー
【野口料理学園】
塩ひとつまみ ■反省します
- スーパーのレジで精算をしていました。と、レジ係の手がフッと止まりました。品物をもつ手と、レジを打ち込む手の両方です。「すいません、これ何ですか?」。バイト風の若者がこちらに顔をむけて聞くのです。どこから見ても、ほうれん草です。えっ、まさか、これがわからない!? 面食らいました。大げさでなしに、ノケゾリそうになりました。
- ご存知のように、商品にはバーコードがついています。それを近づけさえすれば、瞬時にして機械が判断、価格と品名が自動的に打ち込まれます。ところが、価格に変動のある生鮮野菜などはついてないものがあります。ときに値引きの目玉商品として棚に山積みされると、特売価格となって手動で打ち込まなければなりません。レジスターの上に、それらの商品のリストボードがあり、品名のボタンを押すと、その日の価格がでるようになっています。まず、商品がわかることが前提なのです。ところがそのお兄さん、実物を手にして「ほうれん草」がわからないのです。信じられませんでした。
- 若い人のあいだに、スゴイことが起こっているようです。5月に開かれた日本家政学会で発表の調査結果というのが新聞に載りました。それによると、都市部に住む中高生の4割近くが、ほうれん草や里芋がわからないというのです。男女同数の281人に、調理前の野菜を見せて名前を答えさせたところ、ほうれん草の正答率は63%、里芋58%、葱は少し上がって72%、ニラ64%、最高はレタスの93%で最悪は小松菜の15%だったとか。小松菜の正答率が極端に低いということは、名前はわからないなりに、ほうれん草とはちがうなという程度の認識はありそうです。でも両方を見せて、どっちがどっち?とやったら、おそらく見分けがつかないでしょう。名前がわからないことに加えて、似たもの同士の判別も難しいようです。
- 実際、お稽古にきている若い主婦から聞かれました。「センセー、ほうれん草と小松菜ってどう見分けるんですか?」。私は2つ教えます。根と葉のちがいで。根っこのほうの赤いのがほうれん草、白いのが小松菜。葉っぱの波打っているのがほうれん草(ちなみに中国語でほうれん草は「波菜」)、丸みを帯びているのが小松菜。ついでに、「根も葉もあるホントよ」のジョークをつけてあげます。
- こうした現象は野菜に限りません。魚介類にも見られます。山の国・山梨県ならではの実例があります。海沿いの知り合いから、イキのいい大魚が1本送られてきました。開封した助手さんが、マグロだ!と声をあげました。それは豪勢な、と見るのですが、カツオです。「マグロです、先生。ぜったいまちがいありません」そういって譲りません。もっぱら彼女はその大きさを主張します。たしかにカツオにしては大きく、その手の小ぶりのマグロもいるでしょう。姿・形ともによく似ていますが、カツオ独特の胴体の線模様とか、よく張ったヒレなどを説明しても聞き入れません。とうとうしまいには、送った当人に電話を入れ、確認をとってはじめて彼女も納得しました。まわりに何人かいたのですが、ほうれん草と小松菜と同様、見分けがつかなかったのでした。
- 食材の名前を知らないのは、若者の「特権」ではなさそうです。生活経験十分な中高年だって、思いちがいや思い込みはあり得ることです。知らなかったりまちがったからといって、オドロキ呆れるのは慎みましょう。私も反省します。思いやりをもって教えてあげたいものです。
§【ご意見、ご感想をお寄せください。ご質問もどうぞ。】 掲示板 ichiban@kateiryouri.com
ホーム | | | 月別レシピ | | | ジャンル別レシピ | | | これまでのジュニア | | | 学園案内 | | | ケーキ屋さん | | | 掲示板 |
---|