今週 の レ シ ピ |
---|
母の昔のレシピから その2
●さつまいもご飯
[材料] -5〜6人分-
米 3合(540cc) 水 31/4カップ(650cc) ◎A 塩 小さじ2 酒 大さじ2 ◎B サツマイモ 150g 銀杏 20粒 うま味調味料 少々 白ごま 少々
[作り方]
- 米は炊く30分〜1時間前にといで充分水けをきっておく。
- サツマイモは皮をむき、1,5cm角に切り、水を3回くらいかえながら、洗う。
- 銀杏(ギンナン)は鬼皮を割ってとり、茹でて渋皮をむいておく。
- 直径18cm深さ10cm位の厚手の鍋に分量の米、水を入れ、Aで調味し、用意したBを加え、よく混ぜる。
- 鍋を強火にかけ、沸騰したら中火にし、7〜8分、水気がなくなっていたらさらに火を弱くし、7〜8分、芯が切れていたら、10秒強火にし、火からおろす。
- 冷たくした台布巾の上に鍋を5分おく。
- 大き目のボールに鍋からご飯を移す。
- 器に盛り、上から白ごまをかける。
ポイントはここ
- 米は水を充分吸わせるため、砥いでから少なくとも30分はざるにあげておきます。
- サツマイモの皮をむくときは皮の内側の筋のところまでむきます。角切りにしたら、水を3回くらいかえてよく洗い、あくをとります。
- 銀杏(ギンナン)は、「ギンナン割り」で、鬼皮を割ってはがします。直径15cmくらいの鍋に少し湯をわかし、ギンナンを入れ、玉杓子(たまじゃくし)の底でころがしながら渋皮をむきます。
鬼皮を割る 鬼皮をはがす 渋皮をむく
- 直火でご飯を炊くときは厚手の鍋が必要です。3合の米には直径18cm深さ10cm位の鍋がちょうどよい大きさです。
鍋に分量の米、水を入れ、Aで調味し、用意したBを加え、木杓子でよく混ぜます(1)。ご飯を炊くときは木杓子を鍋のそばに置いておきましょう。- ご飯炊きの火加減は、2合〜4合くらいの米の場合は、最初は強火、沸騰したら中火にして7〜8分煮ます。
ふたをとって、水気がなくなっていたら(2)、ふたをして、さらに、弱火で7〜8分煮ます。
もう一度ふたをとって(3)、木杓子で5,6粒米粒をとり、指でつぶして、芯がないのを確認します。
一番強い火にして、10秒、鍋底を焼き、即、厚手の台布巾の上に鍋を5分置きます。鍋底を冷やすと、ごはんがなべ底からとれやすくなります。- 大き目のボールに鍋を返すようにしてご飯を移します(4)。全体をよくかきまぜて、器に盛ります。最後に白ごまをかけます。
(1) (2) (3) (4)
ちょっと一言
- 《母の味に「挑戦」・・・昔のレシピを再現したい》をブログ「Cuisine de maison」10月31日に載せました。
その第2回目です。「さつまいもご飯」は高校生のころまで「家庭科」(今のBC)で実習していたことを覚えています。- 小学生の頃のレシピによると、6人分の材料で、ナント、「米」が「4カップ」、サツマイモを加えると、一人分が「米」1合近く食べていたことになります。今はその半分くらいでしょうか・・・食材が多種多様になったこともあるのかもしれませんが・・・
【野口料理学園】
§【ご意見、ご感想をお寄せください。ご質問もどうぞ。】 ichiban@kateiryouri.com
ホーム | | | 月別 | | | ジャンル別 | | | これまでのお菓子 | | | これまでのジュニア | | | これまでの塩ひとつまみ | | | 学園案内 | | | ケーキ屋さん |
---|