今週 の レ シ ピ |
---|
母の昔のレシピから その13・14 揚げもの二題
●鶏肉の岩石揚げ・竹輪の磯辺揚げ
[材料] - 4人分-
☆鶏肉の岩石揚げ ・鶏むね肉 200g(小1枚) 塩・酒 少々 《衣》 小麦粉 卵 小1個 ピーナッツのみじん切り 1/2カップ ☆竹輪の磯辺揚げ ・竹輪 2本 《衣》 小麦粉 大さじ3 水 適宜 青のり 大さじ2 ◎揚げ油 ◎天つゆ 出汁 1/2カップ 醬油 大さじ2 みりん 大さじ2 ・大根おろし 適宜
[作り方]
☆鶏肉の岩石揚げ
- 鶏のむね肉は4cm角くらいで7~8mmのそぎ切りにして、塩と酒で下味をつけ、10分くらい置く。
- 鶏肉に、小麦粉・卵・ピーナッツをつけて、5分くらい置いて170℃位の油で揚げる。
材料 の切り方 下味付け 衣のつけ方 揚げ上がり
☆竹輪の磯辺揚げ
- 竹輪は縦半分に切り、長さを3等分にする。
- ボールに小麦粉と水を合わせ、青のりを加える。
- 2の衣を竹輪につけて、170℃位の油で揚げる。
材料 の切り方 衣のつけ方
☆仕上げ
- 天つゆの材料を鍋に入れて一度煮立て、冷まして器に盛る。
- 大根おろしを作り、少し水気を取って器に盛る。
- 2種類の揚げものを皿に盛り、天つゆと大根おろしを添える。
ポイントはここ
- 鶏肉は7~8mmの薄めのそぎ切りにします。衣のピーナッツは焦げやすいので、短い時間で鶏肉に火が通るようにしておきたいです。
- ピーナッツは固いので、細かく切った方が食べやすいのですが、フードプロセッサーを使って粉末にしてしまうほどではなく、少し歯ごたえを残しておく方が食感がいいでしょう。
- 竹輪は火の通ったものですから、大きさより形ををそろえて切った方が盛り付けやすいでしょう。
- 竹輪の衣は小麦粉を水で滑らかに溶いて、青のりを混ぜます。竹輪に衣がうっすらとつくくらいがいいでしょう。粉と水は大体同量か、少し水が多いくらいがいいと思います。
ちょっと一言
- 子供のころ(なんと60年以上も前になってしまいました!!)、「ナッツ」と言えば「ピーナッツ」でしたが、今は色んなものが手に入ります。お気に入りを使ってみてはいかがですか。私は大のピーナッツ好きですが、「アーモンド」もおすすめです。色んな形で売っていますが、薄く切った「スライスアーモンド」が食べやすいと思います。他に細かく刻んだ形の物もあり、ピーナッツより少しだけ柔らかい気がします。
- 母のレシピには「竹輪は1本を2つ割りにして、4つくらいに切っておく」とあります。以前より、ちょっと竹輪が細く短くなったような・・・今回は長さを3等分にしてみました。目的に応じて、切り方は変えてみてください。お弁当のおかずにはちょっと短めの方がいれやすいかも・・・
- 天つゆでいただくレシピになっていますが、もちろん、他のタレ・ソースなどお好みで・・・「ウスターソース」、「とんかつソース」、「マヨネーズソース」・・・
【野口料理学園】
§【ご意見、ご感想をお寄せください。ご質問もどうぞ。】 ichiban@kateiryouri.com
ホーム | | | 月別 | | | ジャンル別 | | | これまでのお菓子 | | | これまでのジュニア | | | これまでの塩ひとつまみ | | | 学園案内 | | | ケーキ屋さん |
---|