今週 の レ シ ピ

鍋料理の「水炊き」と言えば

●鶏の水炊き

鶏の水炊き [材料]  - 2人分-

・鶏骨付き1個40~50g6個
◎A
  水5カップ
  昆布10cm
・白菜2~3枚
・ほうれんそう1/3束
・春菊1/2束
・きのこ類100g
・豆腐1/2丁
・モヤシ100g
・長葱1/2本
◎B
  出し汁1/4カップ
  醤油1/4カップ
  酢1/4カップ
  煮切りみりん大さじ1
◎薬味
  もみじおろし
  さらし葱
  ゆずの皮

[作り方]

  1. 直径22~24cmの鍋にAを入れ、昆布が充分戻ったら、鶏肉を入れて、強火にかける。
  2. 沸騰したら、中火にし、あくをとリながら、20~30分くらい、骨から身が離れるくらいまで煮る。
  3. 鶏肉を取り出し、皿に盛り、煮汁は布巾でこして土鍋に入れる。
  4. 鍋の具は「常夜鍋」を参考に用意する。
  5. Bを合わせて「たれ」を用意する。
  6. もみじおろし、さらし葱、ゆずの皮を薬味として用意する。 煮汁に具を入れて煮る
  7. 食べ方は、3の土鍋に入った煮汁を火にかける。
    沸騰したら、具を加えて煮る。
    各自の器にタレを入れ、薬味を加え、煮えた具をつけて食べる。


ポイントはここ

  • 鶏肉はもも肉を骨付きのぶつ切りで用意します。出汁が取れるように、水から昆布といっしょに入れて、沸騰させます。あくが出ますので、ていねいにとりのぞきます。
    肉と骨が離れやすいように、さっとゆでるのではなく、20分くらいはゆっくり煮てください。その間に、骨からもよい出汁が出ます。その間は、ていねいにあくをとります。
    その煮汁を布巾でコスト澄んだきれいな出汁です。これを土鍋に入れます。

    昆布と鶏肉を水に 強火にかけて沸騰 ていねいにあくをとる

    あくが取れたら、布巾でこす 土鍋に漉した煮汁を入れる

  • 「たれ」、「薬味」は 具と同様に、「常夜鍋」を参考に用意してください。
  • 「寄せ鍋」と違い、煮汁には味がついていません。煮汁で煮た具を、好みの薬味とたれを使って、味をつけていただきます。


ちょっと一言

  • 我が家は最初から、具にうどんを用意して、他の具といっしょにいただきますが、ついつい食べ過ぎてしまいます。「腹八分目」(最近は七分目でしょうか?)!!
  • さらに、最後の閉めにご飯を入れて、雑炊・・・これがまたおいしいのです。最初から、あまり飛ばして食べないように!!
【野口料理学園】

468x60_1


§【ご意見、ご感想をお寄せください。ご質問もどうぞ。】  ichiban@kateiryouri.com


ホーム 月別 ジャンル別 これまでのお菓子 これまでのジュニア これまでの塩ひとつまみ 学園案内 ケーキ屋さん