今週のレシピ |
---|
・ブライダルクラス アドバンスクラス(12月)のメニューより
● もうすぐお正月その4 ●
<大晦日は総仕上げ> 正月用の食器の手入れ 雑煮の準備 重詰め
[正月用の食器の手入れ]
- 元日の朝はあらたまった気持ちで、家族揃って祝いの膳につきましょう。器もふだんのものではなく重箱、屠蘇器(とそき)、雑煮椀、取り皿、祝い箸など正月用を取りだして手入れをしておきましょう。
[雑煮の準備]
- 雑煮は同じ地方でも、それぞれの家庭に伝わる味があり、その種類は多種多様。元日の朝あわてないよう、もちや具、出汁、調味料などを用意しておきます。
覚えていますか?
- 塩抜きしておいた数の子と、乾燥させておいたごまめの味付けがまだでした。重詰めをはじめる前に味付けをしましょう。これで、完成です。
★ 数の子の味付け ★
[材料]
・数の子 100g ◎A 出汁 1/2カップ 醤油 大さじ2 みりん 大さじ1/2 ・糸がきかつお 少々
[作り方]
★ ごまめの味付け(田作り) ★
- Aを煮立てて、冷ます。
- 塩抜きした数の子を平らな器にならべ、1をかけて、3時間くらい味を含ませる。
- 盛り付けるときに、一口大のそぎ切りにし、糸がきかつおをかける。
[材料]
・ごまめ 50g ◎A 砂糖 40g 醤油 大さじ1 サラダ油 少々
[作り方]
- 鍋にAの調味料を入れ、煮立ったところへごまめを入れ、からませて照りよく仕上げる。
- 手早く大皿にひろげて冷ます。
[重詰め]
- 大晦日の夜、仕上がった料理をならべ、いよいよ重詰めです。
- 盛り付け用の型紙を
重箱の大きさに紙を切り、入れるものに合わせて線を引き、型紙を作り、一度できっちり詰め合わせられるようにします。
- 切り方を考えて
正月料理は仕上げたときは切らず、重箱に合わせ、型紙どおりに詰められるように、重詰めのときに初めて切ります。
- 料理の仕上げを忘れずに
照り醤油をぬったり、糸がきカツオ、ケシの実、ゴマなどをふりかけたり、香りや彩りの仕上げも忘れないようにしましょう。
- 料理すべてを冷まして
熱いものと冷たいものを詰め合わせると、傷みやすく、また漆器にあまり熱いものは禁物です。よく熱を抜いてから重箱に詰めます。
- 味が混じり合わないように
汁気を含むものは、よく汁気を切って詰め合わせます。味が少しなじんでも、あまり味に変化のないものを隣り合わせにします。葉らん、笹の葉などで仕切ったり、竹かご、小鉢などに盛って重箱に詰めてもよいでしょう。
- 重箱以外の器も利用して
祝肴(いわいざかな)を揃いの小鉢に、また煮物を大きな煮物碗に盛るなど、重箱だけの祝い膳とはちがった演出法も楽しめます。盛り付けが終わったら、温度の低いところへ置きます。
正月料理・・・・・・・・・・・・
1.20日までに
2.クリスマスが終わったら
3.29日から本格的に
【野口料理学園】
§【ご意見、ご感想をお寄せください。ご質問もどうぞ。】 掲示板 ichiban@kateiryouri.com
ホーム | 月別レシピ | ジャンル別レシピ | これまでのジュニア | 学園案内 | ケーキ屋さん | 掲示板